X Window Systemとは
IT用語の中のパソコン用語である「X Window System」について説明していきます。
X Window Systemの読み方
X Window Systemは平仮名で表すと「エックス ウィンドウ システム」と読みます。
X Window Systemって何?
X Window Systemとは、ウィンドウシステムの一つで、UNIX系OSで標準的に用いられるウィンドウシステムです。
ウィンドウシステムはOSなどによって仕組みが異なり、X Window Systemは以下のような機能や特徴があります。
キーボードやマウスからの信号をアプリケーションに送信し、アプリケーションからのリクエストを画面に表示します。
代表的な統合デスクトップ環境はGNOMEやKDEがあります。
ウィンドウシステムはOSなどによって仕組みが異なり、X Window Systemは以下のような機能や特徴があります。
Xサーバー
モニター、キーボード、マウスなどのハードウェアを制御しています。キーボードやマウスからの信号をアプリケーションに送信し、アプリケーションからのリクエストを画面に表示します。
Xクライアント
単純にいうとアプリケーションのことで、Xサーバーからの信号を待ち受けています。Xプロトコル
XサーバーとXクライアントとの間の取り決めをまとめたものです。ディスプレイマネージャー
OSの起動時に、GUIでのログイン画面を提供するものです。ウィンドウマネージャー
ウィンドウのサイズ変更、移動、削除、ウィンドウメニューやマウス操作を管理しているプログラム群です。統合デスクトップ環境
ウィンドウマネージャーや関連アプリケーションを含めて、統一的な操作性や見た目が提供されるようにしたものを統合デスクトップ環境といいます。代表的な統合デスクトップ環境はGNOMEやKDEがあります。
X Window Systemと同じカテゴリのIT用語
パソコン用語
- ACPI
- AGP
- APM
- ATA
- ATOK
- Active Directory
- BIOS
- Boot Camp
- CMOS
- CPU
- CUI
- DAT
- DBCS
- DIMM
- DMA
- DMI
- DOS
- DPI
- DRAM
- DSP
- ECC
- EIDE
- GB
- GUI
- I/O
- IDE
- IRQ
- ISOイメージ
- Linux
- MBR
- MIME
- MS-DOS
- NIC
- NTFS
- OS
- PCI
- RAM
- ROM
- SCSI
- USB
- WSL
- WYSIWYG
- X Window System
- ウィンドウシステム
- ゲストOS
- コマンド
- ディストリビューション
- デスクトップ環境
- プロセス
- ホスト
- ホストOS
- 仮想マシン
- 仮想環境
- 統合デスクトップ環境