A
<a></a> | リンクを設定する。 |
<abbr></abbr> | abbreviation の略。略語(頭字語以外)であることを表す。 |
<address></address> | 連絡先・問合せ先を表す。 |
<applet></applet> | JAVAアプレットを挿入する |
<area></area> | イメージマップの領域を設定する。 |
B
<b></b> | |
<base></base> | 相対パスの基準URIを指定する。 |
<basefont></basefont> | テキストの基準サイズ・基準色・基準フォントを指定する。 |
<bdo></bdo> | 文字表記の方向を指定する。 |
<bgsound></bgsound> | 効果音・BGMを鳴らす(IE独自の仕様)。 |
<big></big> | 文字サイズひとまわり大に変更。 |
<blink></blink> | 点滅 |
<blockquote></blockquote> | 引用・転載であることを表す。 |
<body></body> | 本文を表す。 |
<bold></bold> | 太字。 |
<br></br> | breakの略。改行 |
<button></button> | ボタンを作成する。 |
C
<caption></caption> | tableタグの直後に一回だけテーブル(表)にタイトルを付ける事が出来る。 |
<cite></cite> | 出典・参照先を表す。 |
<code></code> | プログラムのソースコードであることを示す。 |
<col></col> | Columnの略。表の縦列の属性をまとめて指定する |
<colgroup></colgroup> | 表の縦列をグループ化する。colgroupでカラムグループの設定を行い、加えて、col で個々のカラムの設定を行うこともできる。 |
<comment></comment> | HTMLソースをコメントにする(IE独自の仕様) |
D
<dd></dd> | Definition Descriptionの略。定義リストの内容を挿入する |
<del></del> | 削除された部分であることを示す。 |
<dfn></dfn> | 定義する用語を明示する。 |
<dir></dir> | Directoryの略。リストを表示する。正式に対応しているブラウザは殆どなく、 多くのブラウザでの表示は<UL>と同様になる。 |
<div></div> | division「分割」の略。ひとかたまりの文として印を付ける。ブロック要素。 |
<dl></dl> | Definition Listの略。定義リストを挿入する |
<dt></dt> | Definition Termの略。定義リストの項目を挿入する |
E
<em></em> | emphasis「強調」「力説」の略。強調。 |
<embed></embed> | プラグインデータを埋め込む(NN独自の仕様)。音声や動画をページに埋め込むために用いられる。 |
F
<fieldset></fieldset> | フォームの入力項目をグループ化する。グループの先頭には、legendタグで入力項目グループにタイトルを付ける。 |
<font></font> | フォントの種類・大きさ・色を指定する。 |
<form></form> | 入力フォームを作る |
<frame></frame> | タグに設定 |
<frameset></frameset> | ウィンドウをフレームに分割する。 |
G
H
<h></h> | headの略。見出しの字の大きさ。 |
<head></head> | 文書のヘッダ情報を表す。ブラウザには表示されない。 |
<hr></hr> | Horizontal。Ruleの略。罫線挿入。 |
<html></html> | HTML文書であることを宣言する |
I
<i></i> | italicの略。斜体。 |
<iframe></iframe> | Inline frame の略。画面の中央にフレームを表示することができる。 |
<img></img> | Imageの略。画像を表示する。 |
<input></input> | フォームの構成部品(入力欄・ボタン等)を作成する。 |
<ins></ins> | Insertの略。追加された部分であることを示す。 |
<isindex></isindex> | 検索キーワードの入力欄を作る。 |
J
K
<kbd></kbd> | キーボード入力される文字であることを示す。 |
L
<label></label> | フォーム部品と項目名(ラベル)を関連付ける。 |
<layer></layer> | 絶対位置にレイヤー表示する(NN独自の仕様)。 |
<legend></legend> | 銘、凡例、説明文などの意味を持つ。fieldset>でグループ化した部品群のタイトルを付ける。 |
<li></li> | List Item の略。リストの段落を挿入する |
<link></link> | 文書のリンク。アンカーとは異なり、headに置かれる。 |
<listing></listing> | ソースをそのまま表示する(タグは解釈される)。 |
M
<map></map> | ひとつの画像に複数のリンクを設定する(イメージマップ)。Areaで範囲を指定。 |
<marquee></marquee> | 文字をスクロールさせる(IE独自の仕様)。 |
<menu></menu> | メニューリストを表示する |
<meta></meta> | その文書に関する情報(メタ情報)を指定する。全てcontent属性で指定。 |
<multicol></multicol> | 段組する(NN独自の仕様)。 |
N
<nobr></nobr> | 改行なしで表示する(NN独自の仕様)。 |
<noembed></noembed> | プラグインが利用できない環境用の表示内容を指定する(NN独自の仕様)。 |
<noframes></noframes> | フレームに対応してないブラウザー用のメッセージ。 |
<nolayer></nolayer> | レイヤーが利用できない環境用の表示内容を指定する(NN独自の仕様)。 |
<noscript></noscript> | スクリプトが動作しない環境用の表示内容を指定する。 |
O
<object></object> | 文書にデータを埋め込む。 |
<ol></ol> | orderd Listの略。順序のあるリストを表示する |
<optgroup></optgroup> | セレクトボックスの選択肢をグループ化する。 |
<option></option> | セレクトボックスの選択肢を指定する 。 |
P
<p></p> | paragraphの略。段落。 |
<param></param> | パラメータを指定する。 |
<plaintext></plaintext> | ソースをそのまま表示する。 |
<pre></pre> | Preformatted Text「前もって形成されているテキスト」の略。通常HTMLでは無効とされる改行や半角スペース等を有 |
Q
<q></q> | Quotation「引用」の略。引用・抜粋であることを表す。 |
R
<rb></rb> | ルビをふる文字を指定する(IEが独自に採用)。 |
<rp></rp> | ルビを囲む記号を指定する(IEが独自に採用)。 |
<rt></rt> | ルビの内容を指定する(IEが独自に採用)。 |
<ruby></ruby> | ルビの範囲を指定する(IEが独自に採用)。 |
S
<s></s> | 抹消線。 |
<samp></samp> | sampleの略。プログラムによる出力結果のサンプルであることを示す。 |
<script></script> | 文書にスクリプトを埋め込む。 |
<select></select> | セレクトボックスを作成する。 |
<small></small> | 文字サイズひとまわり小に変更。 |
<spacer></spacer> | スペースを挿入する(NN独自の仕様)。 |
<span></span> | 「範囲」「長さ」の意。ひとかたまりの文として印を付ける。インライン要素。 |
<strike></strike> | 抹消線。 |
<strong></strong> | 特に強調。 |
<style></style> | スタイルシートを記述する。 |
<sub></sub> | subscriptの略。下付き文字。 |
<sup></sup> | superscriptの略。上付き文字。 |
T
<table></table> | このタグに囲まれた部分が表。 |
<tbody></tbody> | テーブル(表)のボディ部分を定義する。 |
<td></td> | Table Dataの略。表のセル(枡)を定義。<tr>タグの中に入れる。 |
<textarea></textarea> | 複数行の入力フィールドを作成する。 |
<tfoot></tfoot> | テーブル(表)のフッタ行を定義する |
<th></th> | Table Header の略。表の中に見出し用の升を定義。 |
<thead></thead> | テーブル(表)のヘッダ行を定義する |
<title></title> | 文書にタイトルをつける。 |
<tr></tr> | Table Row「表の列」の略。表の段落を定義 |
<tt></tt> | teletypeもしくはteletyped textの略。等幅フォントで表示する。 |
U
<u></u> | アンダーライン。 |
<ul></ul> | Unorderd Listの略。順序のないリストを挿入する |
V
<var></var> | Variableの略。変数や引数であることを示す。 |
W
<wbr></wbr> | nobr内で改行しても良い位置を指定する(NN独自の仕様)。 |
X
<xmp></xmp> | ソースをそのまま表示する。 |